【バッテリー01】
バッテリとの上手なお付き合い。
初心者の方が、恐れる(笑)リポバッテリーのお話し。
マルイを購入すると、まず、マルイのバッテリーか、噂の w リポバッテリーか・・・・。
リポは怖いと聞くから、とりあえずマルイのバッテリー買って、慣れてきたら リポバッテリーにしよう!!!
う~ん、リポに初めからしておこうよ。
『リポバッテリーの長所』
劣化が少ない。小さい。軽い。形による自由度が高い。自然放電がほぼない。覚えれば管理が楽。
携帯電話のように少なくなったから、充電って事ができる。
簡単に言うと使い勝手が良いんです。
ニッケル水素バッテリー、ニッカドバッテリー
短所だけ書くと、
自然放電(使ってなくても空になる)
メモリー効果(一度劣化させてしまうと使えないレベルになる)
充電時間が遅い。 使ってない時も自然放電するので空になる前にサバゲー行かなくても
充電しなければいけない。
僕から言わせれば、よっぽどニッケル水素バッテリー、ニッカドバッテリーの方が
面倒臭い。
管理や使い方と言うと難しく感じますが、
壁でキャッチボール。コンクリの壁でやります?ガラスの窓でやります?
スーパーで卵を買った時、ズボンのお尻ポケットに入れて帰ります?きちんと袋の一番上に置きます?
コンセットにドライヤーつなぐ時、びしょびしょの手でやります?手を拭いてからやります?
そう言う事です。
アイスをコンビニで買ってきたら、すぐに食べなければ冷凍庫に入れるでしょ?
ガソリンスタンドでガソリン入れながらタバコ吸わないでしょ?
リポを、危険!爆発する!燃える!事故る!
って言うのは使い方を誤った時に起こります。
連休にちょっと遠出しようよ、でも、車だと危ないから 8 時間歩こう!
車は便利ですが危ないよね?でも、乗るよね?なぜ?
便利だからです。用途に合わせた車があるからです。交通ルール守ってれば最高に便利だよね。
ちなみにマルイの充電器でリポバッテリー充電できないよ?
放電機も違うよ?買い直しだよ!
【参考価格】 リポバッテリー 7.4V 1300mAh 1,170 円
わからない時はとりあえず聞こうね。 理由がなければ 7.4V で使える銃がオススメだよ!
【バッテリー 02】
リポバッテリーの使い方
※Y さんのノートより
リポバッテリの扱い方ですが大抵の人は前日に満充電して朝から使って
バッテリが切れたら交換って イメージなんですけど大抵そうかなと思います。
バッテリが切れたら交換はすでに過放電で、リポバッテリは過放電、過充電禁止のバッテリで、 これを行うとバッテリにダメージが残り膨らんで来たり、容量が減たりします。
使っていて弱くなったなと感じたらまずチェックし使用電圧の範囲内か調べた方が良いです。
それと満充電状態はなるべく短くした方が良いです。
満充電状態で温度変化などで内部の電圧がほんのちょっと上がってしまうとそれもダメージ与えて 膨らんで来ます。
大抵はこれが膨らむ原因です。
膨らむと不安ばかりかバッテリも性能が低下がしてしまいます。
過放電状態も長い時間置くとバッテリ内の抵抗が増えて容量が減ってバッテリ熱を持ちやすくなり
結果、寿命が縮みます。
朝から使わないリポバッテリは 90~95%くらいにして温度変化のない場所に保管。
特にこれから夏になるとバックが日当たり良かったりして、満充電のリポバッテリが加熱されると電圧が上がって過充電になり、バッテリが膨らんできたり、最悪燃え出してしまいます。
俺の使い方ですが、同じバッテリ 2 個持って行きどちらも 95%位に充電、
朝から一つ使ってお昼位にチェックして 40~50%くらいまで使って次のバッテリに交換します。
そうしておけば最初の一つはもうストレージ状態なので次のサバゲまでそのまま保管。
もう一つは帰ってチェックして必要であれば放電や充電して保管の電圧に整えます。
2 個目も 40%くらいで帰って来れば手間が無かったりします。
充電してすぐ使うのであれば満充電しても良いのですけどすぐ使わないので有れば少しだけ減らした 状態で持って行くのが最良です。
満充電=食べ過ぎで胃が破裂しそうな状態
充電機は少し良いマルチ充電機があれば充電、放電、ストレージ調整、全て出来るので
その方が良いと思います。それにチェッカーは安価な物でも必要だと思います。
リポバッテリは扱い間違わなければニッスイより元気で高容量、安価で。長持ちの素敵なバッテリです。
どう?わかりやすかったかな?
CHILLIN FROGS
良い大人たちによるサバゲーのためのサイト
0コメント